Affinity Photo | 歯を白くする
![歯を白くする](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/TeethWhiring.png)
人の顔写真をネットに載せる時、顔色を明るくしたり、しわやシミを自然に目立たなくすることがあります。そして見過ごされがちなのが歯。白い歯は清潔感をアップさせます。
Affinity Photoを使って歯を白くしていきます。
操作手順
1. 今回作るモノ
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/BeforeAfter.png)
女性が伝統的なベトナムの麦わら帽子をかぶって、微笑んでいますね。
Beforeのままで十分チャーミングですが、歯を少し白くすると清潔感が出ますので、好感度がアップします。
少しわかりにくいのですが、Afterの歯はBeforeより白くなっています。
歯を白くしすぎると、全体から浮いてしまうので、
白くはするんだけど、顔全体として自然に見えることが大事です!
女性の画像のダウンロード先:lauraelatimer0 from Pixabay
2. 画像を読み込んでレイヤーを複製する
![画像の読み込み](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step01.png)
画像をAffinityPhotoに読み込みます。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step02.png)
「Ctl」+「J」でレイヤーを複製します。
3. 歯のトレース
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step03.png)
ツールバーからペンツールを選択します。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step04.png)
ペンのサイズを0.6ポイント、線の色を#FFFFFF(白)に設定します。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step05.png)
歯をトレースします。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step06.png)
ペンツールが開始位置まで来たら、パスを閉じます。
4. マスキング
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step08.png)
パスを選択した状態で、左上のコンテキストバーの「選択範囲」ボタンをクリックします。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step09.png)
歯のトレースが選択状態に変わります。
この状態でレイヤーパネルから「マスクレイヤー」のアイコンをクリックします。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step10.png)
歯のマスクができました。
これからこの歯を白くしていきます。
5. リカラーする
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step11.png)
マスクレイヤーを非表示にし、レイヤーはたたんでおきます。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step12.png)
01レイヤーを選択した状態で、レイヤーパネル下の「調整レイヤー」アイコンをクリックします。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step13.png)
「リカラー」を選択します。
![リカラー調整](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step14.png)
歯を確認しながら、色を調整します。
![リカラーの詳細](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step15.png)
色相:83.2°、彩度:1%、明るさ:25%、不透明度:31% に設定し、右上の「x」をクリックしてリカラーパネルを閉じます。
6. 明るさとコントラストの調整
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step16.png)
同じ要領で「明るさとコントラスト」レイヤーを作り、明るさを調整します。
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step17.png)
明るさ:25%、コントラスト:0%、不透明度:50% に設定し、右上の「x」をクリックして明るさとコントラストのパネルを閉じます。
7. 完成
![](https://devmilk.biz/wp-content/uploads/2022/09/t-step18.png)