作者について

デザイン制作が好きな普通の会社員です。
開発アシスタントですが、CSSやJSもいじってデザインをやることがあります。
会社ではAdobeを使っていますが、プライベートではAffinityを使っています。
趣味は読書(歴史モノ)、海外ドラマ・アニメ視聴、仏語学習です。歴史読書と仏語学習の忘備録として「ちょこっとフランス語とフランス史」というブログを書いています。
サイドバーにバナーを貼っていますので、ご興味のある方はぜひ遊びに来てください。
このブログが目指していること
このブログは、「お金をかけず、楽しみながら、創るデザイン」を目指しています。
デザインツールとして昔から親しまれているものにAdobeCreativeCloudがありますが、
これは年間7万以上のコストがかかる高額なツールになります。
ここでは、Adobeより安価な代替ツールを使ってAdobeと同じクオリティをキープできる制作物のハウツーを発信しています。

PhotoshopやIllustratorでやっていた作業はAffinityPhotoとAffinityDesignerで、
InDesignとPowerPointでやっていた作業はAffinityPublisherで代用することができます。
AffinityのPhotoとDesignerのハウツーを書いていますが、いずれはPublisher、Affinity以外のローコストツールのCanvaやDavincResolveについても発信できればと考えています。
少しでもコストを抑えてデザイン制作をしたい方の参考になれば幸いです。
気になる値段
- AffinityPhoto2/ AffinityDesigner2/ AffinityPublisher2 は買い切りでそれぞれ 10,800円
*3つ入ってWin/Mac/iPadで使えるユニバーサルセット 26,800円も出ています。 - Canva は無料版と有料版(月サブスク1,500円)
- DavincRsolveは個人使用の場合は無料です。